忍者ブログ

思いの丈を綴る

アニメや漫画、ゲーム等の感想やらを吐き出すためのブログ。2.5次元の話もします。

僕のヒーローアカデミア 3期1話「ゲーム・スタート」 ネタバレ感想

ヒロアカ3期1話の感想です。

ネタバレ注意。






1話目はアニオリ回でしたね。
みんなで学校のプールでわいわいしてる様子が見れて可愛いかったです!

飯田くんだけしっかりと水泳キャップとゴーグルつけてたのには笑いましたw

男子達の身体めっちゃ逞しいな…と思ったけどヒーローだから当然ですよね。
轟くんの腕の筋肉に見惚れました。

女子のスクール水着はガード固くて露出少なめで、ヒロアカのそういうところ嫌いじゃないです。
水着回なのに女子より男子のほうがサービスしてくれてた感じ。少年漫画なのに。

水泳50メートル競争、案の定みんな個性使いまくりで真面目に泳いでませんでしたねw
個性使用なしでの勝負も見たかったなあ。

切島くんが「いったれ爆豪ー!!!」って爆豪くんの応援してあげてたのが良かったです。
あと帰りも仲良く2人で帰ってて微笑ましかった。切島くん良い子ですよね。
爆豪くんと切島くんと関係性の描写は、林間学校のあの場面の伏線というか補足にもなるし、いいシーンだったと思います。

1話の構成ほんと上手いなあと思いました。
半分総集編みたいな感じで過去の映像を挟みつつだったけど、過去映像が多すぎることもなくほど良い具合で、飽きることなく見れました。
他のアニメでは過去の振り返りって見るのがだるかったりするアニメもあるけど全然そんな事がなかったです。
A組の皆の個性の説明とストーリーのおさらいがあったから3期から見る人にも分かりやすいと思うし、今まで見てきた人も楽しめる1話でした。


なんか最近批評みたいな感想を書いてしまう…。
PR

街へいこうよ どうぶつの森 みしらぬネコまとめ

街森のみしらぬネコの登場シーンのまとめです。




初っ端から案内役をやってくれます。




自由が好きなみしらぬネコさん。


村へ向かうバスに乗ります。




「女じゃないぞ!」を選択した場合。
 
「カッコイイだろ!」→「男じゃないもん!」を選択した場合。
 
この誤り方の差…。ごめんよぉ!って。







世渡りが上手そうなのはネコさんの方ですけどね!


別の会話パターンで好きなやつ
    
全てを見透かす目をしていますよね。




そしてお別れ…。



家の電話はみしらぬネコさん直通です。
ネコさんとおしゃべりしたいのに、設定に関する話しかさせてくれない。



ログイン時は毎回出てきてくれます。



しばらくログインしてなかった時。


 
毎日ログインしてる時。



誕生日も祝ってくれます!




「楽しい1日にしてね!」みたいなセリフを想像してたら、コレですよ。



以上!

サンリオ男子2話3話 感想

サンリオ男子
第2話「雨上がりのギフトゲート」
第3話「マイ♪シスター・ブルー」
の感想です。

ネタバレ注意。






「サンリオ男子」のアニメのテーマが「好きなものを好きと言うこと」だと思っていて、その視点での感想(考察?)です。



2話、宏太くんが無事にポムポムプリンの事を好きだと素直に言えるようになって良かったな~と思っていた所で、サンリオ男子を良く思っていない由梨ちゃんの登場。
ここまで言うか?っていうぐらい「キモイ」を連発しましたね…。

「なにそれキモイ。男のくせに恥ずかしくないわけ?」
「いい年してサンリオキャラとか集めちゃってるんですか?」
「高校生にもなってマイメロとか恥ずかしい」

由梨ちゃんなかなかズバッと言ってくれます…。
あまりにも祐くんに対する態度や言葉が酷すぎるように思えたけど、思春期の兄妹だと実際こんな感じかなとも思います。

2話で祐くんが「何かを好きだって気持ちは全然恥ずかしいことなんかじゃねえだろ!」って宏太くんに言ってて本当にそうだと思うけど、だからといって自分の好きなものを周りから認めてもらえるかというとそうではないんだな、ということを感じました。

兄妹だからこそここまでズバズバと言えるんだと思うけど、口に出さなくても心の中でキモイと思ってる人は居て、由梨ちゃんがその代弁者の役割だったんじゃないかと思います。
(由梨ちゃん、ゲームのストーリーではここまで酷いこと言ってなかった)

結局、最後は由梨ちゃんと祐くんなんやかんやで仲直り?してハッピーエンドな感じですが、最後の最後まで由梨ちゃんは「キモイ」と連発していて、そこがポイントだったと思うんですけど、「キモイ」と思われたからといって、相手から嫌われるわけじゃないんですよね。
好きなものを相手が認めてくれなかったとしても、自分の全部を否定される訳ではないんですよね。


好きなものを好きと言うことは悪いことでも恥ずかしいことでもない。だけど受け入れて貰えない場合もあるかもしれない。でもそれが原因で嫌われるわけじゃない。だから大丈夫だよ!
っていうお話だったのかなーと私は思いました…。

刀剣乱舞花丸 アニメ2期 1話「睦月 強くならなきゃ」感想

箇条書きで花丸2期1話感想。

ネタバレ注意。



・OP可愛い。OPの清光の戦闘シーン滅茶苦茶格好いい。走ってる安定可愛い。まるで女の子…
・「おはよー主。降りてくるなんて珍しいね。今日もよろしく」死亡案件です
・清光のあくび可愛い。髪の毛いじる清光可愛い。清光可愛い
・びっくり箱にびっくりする五虎退可愛い
・こんのすけ可愛い。「辞令があれば西へ東へ~」のところの絵めちゃくちゃ可愛い
・清光の声1期よりちょっと明るい感じ。1期はローテンションすぎた気がしてたからこれぐらいが好き
・源氏兄弟の作画素晴らしい
・髭切さんのゆるゆる~な感じ可愛い
・「決して仲が悪いわけではないぞ!」って主張する膝丸可愛い
・「ひ・ざ・ま・る!」可愛い
・何故清光が石切丸さんにぶつかって転ぶ必要があったのか分からないけど、三条の刀と清光の絡みが見れて嬉しい
・にっかりさん、安定の着物似合いすぎ
・石切丸さん、清光のことを褒めてくれてありがとう
・「鬼だろうが刀だろうが切っちゃうよ」「いやいや、隊長じゃないから弟を切ったりしないって」の台詞が聞けて嬉しい
・あれ「時空転移装置」って名前なんだ。夢小説書く際に名前分からなくて困ってたけど判明して良かった
・「源氏万歳!」のくだりも聞けて嬉しい
・戦闘シーンみんな格好いい…
・燭台切さんが「小夜ちゃん」ってちゃん付けで呼んでるのびっくりした。小夜ちゃん呼び最高。そして小夜ちゃん良い子で可愛い
・三日月と話す時の清光めちゃくちゃ美人。三条の刀と清光の絡みが見れて嬉しい
・がぶがぶお酒を飲む髭切お兄様やばい。絶対お酒強い。やばい
・ED、源氏兄弟いい声…



「おはよー主。降りてくるなんて珍しいね。今日もよろしく」
2期1話で一番好きなシーンここです。主に話しかける清光。本当にありがとう。
毎朝こんなこと言ってくれたらもう………。もうだめだ。


サンリオ男子 1話 感想

サンリオ男子 アニメ 1話「はじまりはポムポムプリン」の感想です。
1話ほんとにすごく良かったです。

以下ネタバレ感想。





剣で戦う俊介くんと祐くん…。
最初一体何が始まったのかと(笑)
涼くんは王子の格好滅茶苦茶似合ってますね~。
そしてまさかの夢オチではなく劇オチ(笑)
サンリオ男子のアニメは完全に女性向けだろうと予想してたんですけど、この時点でそうじゃないなと感じました。

康太くん、無気力な冴えない普通の高校生っていう感じを出してて、これ完全に男性向けアニメの主人公のパターンじゃないですか?
変顔まで披露して…面白いです(笑)
『サンリオが好きな男の子』のアニメなので、きっと男性が見ても楽しめるように作ってるんだろうなと思いました。

あと康太くんのお友達になんかドキドキするなーと思ったら…茶髪の子、声が貴澄君じゃないですか~!鈴木千尋さんじゃないですか~!
黒髪の子も見てて面白いし、口元にホクロがあるのがなんか狡い。
この2人はモブ…とまではいかないけど今後ほとんど出番ないだろうに、しっかりキャラが立ってて良いですね~。
2人とも好きです。

そして友達と遊びに行くシーン、康太くんがおばあちゃんに席譲ったり、肉まん頬張ったり、子犬と戯れたり、康太くんの可愛さがぎゅっと詰まってて良かったです。

迷子の女の子を放っておけない康太くん。良い子…。
ポムポムプリンのチャームポイントはおしりの穴っていう豆知識がテロップで出て来るのすごく良いなと思いました。
知識があるのとないのとでは楽しさが違ってきますもんね。
つんつんシーン面白かったです(笑)

それから康太くんの過去の話。
私は祐くんルートをゲームで途中までやっただけなので、康太くんの事はあまり知らなかったんですけど、こんな重い過去があったんですね…泣ける…。
でも「バカ!アホ!ウンコ!」って言うとこは笑ってしまいました(笑)
ところどころ笑えるシーンを突っ込んでくれてる。

そして俊介くんのシャワーシーン。そしてそれを覗く祐くん。
「お互いの恥ずかしい所、全部知り尽くした仲っしょ!」って言う裕くんに「え!?」って顔をして反応してるモブ男子がさりげにいるのが面白かったです(笑)
祐くんに塩対応な俊介くん好きです。
祐くんと俊介くんって全然違うタイプなのに仲良いのがほんと良い。

マイメロのことを「俺のお姫様」って言う祐くん好きです。
サンリオ男子初見の人が見たら「お姫様=マイメロ」とは思わないのかな?
それから、2人で撮ったプリクラをマイメロのキーホルダーに貼って持ってるの最高です。仲良し可愛い。
祐くんって女の子が好きでチャラい感じに見えるけど、ちゃんと男友達も大事にしるところが好感を持てるポイントです。

康太くんと祐くんの追いかけっこシーンも面白かったです。
康太くんにぶつかって「大丈夫?」と手を差し伸べられたモブ女子、敢えて顔を映してない感じで声もついてなかったけど、これ夢女子へのサービスですね。
腐女子も夢女子も、みんなが楽しめるように作られてる感じします。

それから涼くんの「バカみたい」っていう台詞、可愛い顔してつんけんしてる性格が出ててよかったです。
涼くん出番少なかったけど、少ないながらに個性が伝わってきて良かったです。

なんだかんだでマイメロを探してあげる俊介くん、優しい~。
そして壁ドン!
そしてマイメロにキスする祐くん!
そしてキティ「さん」呼び!
そしてキラキラと浄化されていく感じの康太くん(笑)

1話にぎゅっと魅力が色々詰まってました。
ラストはちょっと笑ってしまったけど、サンリオ男子素晴らしいなと思いました。
すごく良い1話だった。

康太くん、昔友達にからかわれたことがきっかけでポムポムプリンの事を好きだと言えなくなって、好きっていう気持ちを封印したまま高校生になって、でもサンリオが好きって堂々としている祐くん達に出会って、好きなものを好きと言える場所が見つかって、キラキラになるわけですよね。多分そこがテーマなんですよね。素晴らしいですね。

私、初めてサンリオ男子というものを知った時、奇をてらったおもしろ企画みたいな感じだろうと思ってたんですけど、全然そんなことなかったです。真面目に作られてる。すごく良い。好き。



サンリオ男子、キャラは魅力的だし、笑えるし泣けるし、優しい気持ちになれるし、ほんとに最高でした。サンリオ様ありがとう!