忍者ブログ

思いの丈を綴る

アニメや漫画、ゲーム等の感想やらを吐き出すためのブログ。2.5次元の話もします。

ヒロアカカフェ感想

ヒロアカカフェ行ってきました!一人で!
アニメイトカフェ行くの初めてで、よく分からないまま行ったんですけど大丈夫でした。

身分証確認して番号札もらって時間まで待って、席まで案内してくれて、
なんと奇跡的に轟君の席が当たってすごく嬉しかったです!!


あと店員さんがキャラのコスプレしてて、テンション上がりました。
衣装は皆さんウエイターの格好で、切島くんコスの方が席まで案内してくれました。
その方特にコスのクオリティ高くてカッコよくて、ちょっとドキドキしました…(笑)


料理は飯田天哉のビーフシチューEXIT添えを注文しました。
普通に美味しかったけど、ちょっと量が少なかったかな…。
がっつりお昼ご飯には向いてないかも。

これ注文した因果か、アクキー買ったら飯田くんが出ました。
でも飯田くんは特に好きなキャラではないので(ごめんなさい)、ちょっとがっかりしてたんですが、隣の席の方が轟くんのアクキーと交換してくれてめっちゃ嬉しかったです…!

コースターは梅雨ちゃんが当たったんですが、交換頼まれて八百万さんになりました。

途中でミニゲーム的なのもあって、AチームかBチームかCチームかのどれか1つのカードを選んでせーので持ち上げて、店員さんの上げたカードと同じだったら勝ちっていうゲームだったんですが、カード上げるときに好きなキャラの名前を叫んで下さいって言われて、でも恥ずかしくて叫べませんでした。小声で「轟くん…!」って言いました。
1回戦で敗退しました。

展示物も色々ありました。
轟くんとツーショット撮りたかったけど人に頼む勇気はなかった。


とても楽しかったので、また機会があったら行きたいです!
PR

暗殺教室365日の時間 感想

劇場版暗殺教室365日の時間の感想です。

大阪まで行って観に行ってきました!
地元では1月に公開されるみたいですが、待てないしライブビューイングもあったしで、遠征してきました!
1月にもまた観に行きます~。


以下ネタバレあり。
記憶を頼りに書いてるので間違えてるところあったらすみません。


まず舞台挨拶のライブビューイング、楽しかったです!
声優さんみんな暗殺教室の事好きなんだなーと伝わってきて嬉しかった。
松井先生がサプライズゲストで登場して、途中からトークテーマ無視で松井先生に聞きたい事を聞く流れになってて面白かった(笑)


殺Qは、失礼ながらあんまり期待してなかったけど普通に面白かったです!
カルマくんが渚くんに喋りかけてる時ずっとタライが落ちてくる所好きです。
あとまさかカルマくんの入浴シーンがみれるなんて…(笑)


そして本編!
特に印象的だった場面について語ります。

教室でカルマくんと渚くんが再開するわけですが、カルマくんは翌日官僚の採用が決まる試験?があるらしく、「気に入られるように演技すればいいから余裕~」みたいな感じで渚くんに言ってて、渚くんは「すごいな、カルマは」って言うんですけど、カルマくん、渚くんに背を向けて机に座って、真顔で少し下を見つめるシーンがあって。
パンフで岡本さんも言ってたけど、やっぱり多少不安な部分もあるんだな~と…。
でも絶対にそういう部分は他人には見せないんですよね。そんなところが本当に好き。
第三者視点で見てるからカルマくんの弱い部分とかも多少見えるけど、実際には周りには弱みとか努力してるところは一切見せないから、当事者から見るとカルマくんはほんとにさらっとなんでも出来ていつも余裕でカッコいい完璧人なんですよね。全く非の打ち所がない。
岡本さんが、「カルマくんは自己演出をする子」って言ってて、ほんとにそうで、常にカッコいい何でもできるカルマくんでいてくれて、私はそんなカッコいいカルマくんをずっと見ていたい…。

あと印象に残ってるのは、殺せんせーに対して「勝ち逃げしてずるい。見返したくても見返せない」みたいなセリフ。
カルマくんは、自分が進路相談で宣言したとおりにちゃんと官僚になってバリバリ仕事してる姿を殺せんせーに見てもらいたかったんだろうなーと…。
カルマくんの親ってほとんど家にいなかったみたいだし、ちゃんと自分の事を見てくれる保護者的立場の大人が、殺せんせーしかいなかったんじゃないかな?と考えると切ない…。
卒アルの時間で、『恩師に言ったらしいですよ。災害時に役に立つ官僚になりたいって』っていうシーンがありましたが、カルマくんは殺せんせーに教えてもらった恩に報いる為に頑張ってるっていう部分もかなり大きいんだろうなと思いました。
カルマくん唯でさえ完璧超人なのに、そんな想いを抱えて一生懸命努力してたらもう最強だよ…。誰もカルマくんに敵わない。

あとドキッとしたセリフが、渚くんが「ちょっと外行かない?」って感じでカルマくんを誘って、カルマくんが「いーよ」って答えるところ。
この時の「いーよ」の言い方がなんかやばかった…。うまく言えないけどやばかった。
その後二人で外に出て、池?を眺める渚くんの背中を押して落とそうとするカルマくんだけどちゃんと落ちないようにズボンを支えてあげてるところがナイス。
その後崖を眺めてて、渚くんやり返さないのかな?って思ったけど渚くんはそんなことしないかーって思ってたら、ちょこっとだけカルマくんの背中押してて笑った。
ちょっと押した程度ではカルマくんがバランス崩すはずはないけど、カルマくんはやり返されたことに怒ってて、仲良しだな~と思って微笑ましかった。

うまくまとめられないし書き忘れてる事いっぱいある気がするけど、映画観に行って良かったです。

ピッキング出来ちゃうカルマくんも、絵が上手なカルマくんも、相変わらず渚くんをからかって遊んでるカルマくんも全部好きだ!!!!!

刀剣乱舞-花丸- 第六話感想

花丸6話箇条書き感想。

※だいたい清光の事ばっかり
※審神者=ヒロインとして見てます


・清光のあくび可愛い
・審神者が風邪をひいたというシチュエーションがもう最高
・「俺はどうすればいい」ってパニくる長谷部に、「まずは、自分たちの出来ることをすればいいんじゃない」って冷静に言う清光カッコいい
・うどんミュージカル…(笑)結局ほとんど燭台切が作ってるの面白い
・「そういえば最近主の部屋夜中まで明かりがついてたんだよね…」この台詞から分かることは、清光は毎晩主の部屋を見張ってくれてるかあるいは見回りしてくれている!!!!???ああああありがとうございます!!!!
・御手杵がハチの巣つついてしまうシーンで、清光だけハチの巣の存在に気づいてるの良い
・前田君のお手紙欲しい!!
・主がみんなに愛されてて良いなあと思う
・今までずっと安定は沖田君沖田君沖田君ばっかり言ってて全然主の事を気にしてない様子だったのが実はちょっと不満だったけど、やっと主の事を見てくれて嬉しい。「今じゃなきゃ駄目なんだよ!」って主の部屋に行く安定可愛い~
・まさかの手縫い水着(笑)次週水着回…?乱ちゃんにこの水着はダメだと思う…
・EDの寝ころびながら雑誌?読んでる清光と安定可愛いよ!

りつくんおたおめ

凛月くんお誕生日おめでとう!!!!
という訳で、凛月くんの好きな所を述べようと思います。

①座り方が雑な所

可愛いけど座り方は男の子って感じがして良い。



②すっごく可愛い衣装も似合うし、すっごくカッコいい衣装も似合う所

こんなフリルまみれの衣装も、普通にカッコいい衣装も、どっちも着こなせるのはすごいと思う。
   


③ゆるく笑う所

この笑顔ほんとに好き。



④お茶目な所

このカードめっちゃ欲しいのに一向に出ない。



僕のヒーローアカデミア 雄英白書 ネタバレ感想

轟くんがお母さんのお見舞いに行く話が小説に書かれてると知って即買いしました。

以下ネタバレ感想。
轟くんの事しか書いてません。


まず、牛さんヨーグルを飲む轟くん!!!
いつもクールな轟くんが『牛さんヨーグル』という可愛い名前の飲み物を飲んでるの面白い。
子供の頃好きだったからって買ってくるお母さんも可愛いし、他にジュースも買ってきてくれてるけど、牛さんヨーグルを迷わず選ぶ轟くんも素敵。

それから、轟くんとお母さんの会話。
轟くんはお見舞いに行っても、やっぱり自分からはあんまり喋らないみたいで…。
お母さんの「……学校はどう?」から始まって、ポツリポツリと授業の話とか緑谷くんとかの話とかをする轟くん。
そしてその話を相槌を打ちながら嬉しそうに聞くお母さん。
この2人の間に流れるなんとも言えない優しい空気感がほんとに素敵。
轟くんっていつも不躾な口調だけど、お母さんに対しては言葉を選んで気遣いながら喋ってるんだよね。
お母さんの事すごく大事にしてるんだなあって伝わってくる…。

そして姉の冬美さんも登場。
一番好きなシーンは、「授業参観、ビデオに撮ってくるよ!」と言う冬美さんに対して、「小学校の運動会じゃねえんだぞ」と嫌がる轟くんだけど、お母さんが「え、ダメなの……?」ってシュンとしたら、お母さんを悲しませたくない轟くんは考えた末「……学校に聞いてみねえとわからない……」って言うっていう。
轟くん、お母さんに対してめっちゃ甘い!!!
普段の轟くんだったら「高校生にもなってビデオに撮るとかあり得ねぇ」ぐらいにズバッと拒否しそうだけど、お母さんに向かってはそういう事言えないんだね~。
お母さんに弱い轟くん可愛い。

挿絵も滅茶苦茶素敵だった。

轟くん+お母さんの組み合わせとても好きです。