忍者ブログ

思いの丈を綴る

アニメや漫画、ゲーム等の感想やらを吐き出すためのブログ。2.5次元の話もします。

すずめの戸締まりのダイジンについての考察

すずめの戸締まりのダイジンについての考察です。
ネタバレしまくり注意。





******************************





【「お前は邪魔」発言の理由】
鈴芽の家の子になりたい→鈴芽と一緒に居るためには、自分の代わりに要石になる存在が必要→
草太は要石を元に戻そうとしてるので、草太が居ると困る→草太を要石にして草太が居なくなれば鈴芽を独占できるし一石二鳥!みたいな感じかなと思いました。


【ダイジンが鈴芽を好きになった理由】
草太が「閉じ師の仕事は人に知られない方が良い」みたいな事を言ってたと思いますが、ダイジンも誰にも知られることもなく一人ぼっちでずっと要石の仕事をしていて、そんな孤独で寂しい場所から開放してくれたのが鈴芽で、餌を与えてくれて可愛いと褒めてくれてうちの子になる?って言われたらもう大好きにならざるを得ないと思います。


【道案内をした理由】
要石としての役割は草太に移したけど、ダイジンは大震災を起こしたいと思っているわけではなくて、災害を防がなきゃいけないという本能みたいなものはあったから鈴芽を扉に案内したのかなと思います。


【「いっぱい人が死ぬね」といった悪役ムーブの理由】
単に事実を述べただけにも思えるし、鈴芽を煽って草太を要石として刺すように促したようにも思えます。


【最終的にダイジンが要石に戻った理由】
大好きな鈴芽の為に自分を犠牲にした、という風には私は思ってなくて、このままだと鈴芽が要石になってしまい、鈴芽が要石になったら鈴芽の家の子になれないし、鈴芽以外の家の子になる気もないし、もう自分がこの世界にいる理由が無くなってしまったのかな、と思いました。
鈴芽はダイジンに「ごめんね」と謝ってほしいなと思うし「大好き」と言ってあげてほしいなとも思うけど、鈴芽がダイジンにかけた言葉が「ありがとう」だったのは、神様には感謝が必要ってことなのかな…とも思いました。鈴芽に感謝してもらえたことも、要石に戻ろうと思えた理由の一つなのかもしれません。




ダイジン目線で見ると、好きな子をイケメンにとられてバッドエンドみたいな感じです!!!
映画の最後の方ではもう私はダイジンの事が大好きになっていたので、鈴芽は草太の為なら自分を犠牲にするけどダイジンの代わりに要石になるとは言わないんだな…って思って…なんだかなあ…と…。
ダイジンは神様だし、要石は元々ダイジンの役割だから元に戻っただけといえばそうなんですけど…。
鈴芽、たまにはダイジンのところに足を運んで上げてほしいです。
(ちなみに私は全然ネコ好きな人間ではないので猫好きフィルターはかかっていません)

「すずめの家の子にはなれなかった」っていうセリフが一番辛いし、一番好きなセリフです。
ダイジンは鈴芽に嫌われていると気づいたときも「好きじゃなかった…」と言うだけで、「辛い」とか「悲しい」とかのマイナスな感情の発言を一切しないのが健気で可愛そうで愛しいなと思います。






考えたんですけど、死にかけの草太の祖父を要石にすれば良いんじゃないでしょうか!?!?だめですか!?!?!

PR

「危険なやつら」に関する情報まとめ

ドハマリしたのでまとめます。白野輝くん推しです。


■「危険なやつら」日本語版
iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/危険なやつら-女性向け恋愛シミュレーションゲーム/id1439854222
Andorid版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lucydream.dangerousfellows&hl=ja&gl=US


■「危険なやつら」アプデ前の画像
https://tumblbug.com/lucydream
こっちのトップ絵の方が立ち絵の絵柄に近くて好きだけど、白野くんに関しては今の画像のほうが好きかも?


■「生徒会のやつら」(학생회 그놈‪들)
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://namu.wiki/w/학생회%2520그놈들

以下、サイトをグーグル翻訳した内容。
-----------------------------------------------------------------------------------
あいつらシリーズの最初の作品であり、学園ギャルゲーある。
2018年03月16日に後続作である 、危険なあいつらとはゲームでは、ゲームに登場する登場人物たちをそのままリブートした。
----------------------------------------------------------------------------------

生徒会波乱万丈ロマンスらしいです。こっちが後続作かと思いきや「危険なやつら」の方が後続作でびっくりしました。乙女ゲーからゾンビゲーへ転換するとはなかなかやりおる。

(備忘録:グーグル翻訳の左側テキストボックスにサイトのURLを入力して、右側に出てきたURLをクリックするとサイト丸々翻訳してくれて便利)




■「生徒会のやつら」の本編ストーリー
https://www.wattpad.com/692278208-학생회-그놈들-an-alternate-universe-prequel-maybe-fan
プロローグからエピソード7まで英語に翻訳してくれているサイトがありました。感謝してもしきれません。コピペができないことが難点。グーグル翻訳でサイト丸ごと翻訳しようとしても無理でした。(追記:頑張ればPDFでダウンロードできる)



■「生徒会のやつら」の白野くんの個別ストーリー

【スペシャルデート:カラオケ】
https://www.youtube.com/watch?v=NzTWbKGLfhQ

~以下ざっくりと内容ネタバレ~

毎日勉強してたのに成績が下がり、先生にも怒られ、落ち込むヒロイン

そこへ現れる白野くん。気分が悪いというヒロインを心配する

全く遊ばずに毎日勉強してたと知り、気分転換したほうが良いと勧める

どこで遊べばいいか分からないというヒロイン

俺についてきて、と行き先は告げずにヒロインの手をひっぱって連れて行く
(手が固くて、ギターで鍛えられた指だそうです…)

着いた先はカラオケ

歌手になりきる白野くん。「白野輝のコンサートに来てくれてありがとうございます!」
元気のないヒロインの為に歌を歌うと宣言!

歌を聞いてヒロインご機嫌になる

白野くん「いつも可愛いけど笑うともっと可愛いから、毎日俺が笑わせてあげる」

白野くんの頭をなでるヒロイン


【感想】
生徒会の白野くんはめっちゃ攻め攻め…!
韓国語のWikiの白野くんのキャラ紹介を翻訳すると「愛嬌多く活発な性格を持って最初から主人公に慇懃に積極的にアピールする メガデレある」って書いてたけどほんとに説明そのまんまで、ヒロインの事大好きで甘々すぎてびっくりしました。最高です。
執念で韓国語を翻訳依頼した甲斐がありました。
韓国では年下の男性が年上の女性に対して親しみを込めて「누나(ヌナ)」と呼ぶらしいのですが(意味は「お姉さん」)、ヒロインの事を「ヌナ」とか「下の名前+ヌナ」って呼んでて、大変エモいです。
とはいってもやっぱり「危険なやつら」の白野くんの方が私は10倍好きです!


■各キャラの身長
5人中4人は身長180センチ以上あるのに白野くん一人だけ170センチ台前半なの可愛すぎる…。
帽子の上にフード被ってるのは身長のカサ増しですか???可愛い


映画『プロメア』感想

プロメアの感想です。


※注意
ネタバレあり。
当方リオくんの夢女です。













リオくんがカッコイイ。ただただカッコイイ。見た目はキュートで女の子のような可愛さなのに、中身は超男の子。イケメン。そして強い。その上優しい。「むやみに人は殺さない。それがバーニッシュの誇りだ」って言ってるのを聞いて、好き〜〜〜〜!!!って思いました。とりあえず何歳なのか教えてほしい…。

えっと、好きなシーンがいくつかあって、序盤でリオくん達が財団に捕まった時、手首の手錠みたいな炎を封じる装置をリオくんが破壊するんですけど、ゲーラとメイスは自力では破壊出来なくて、リオくんに壊してもらうというシーンが好きで、なぜ好きかというと、リオくんだけ飛び抜けてバーニッシュとしての能力が高いんだなあということが分かるからです。今まで他のバーニッシュは誰も壊すことが出来なかった。それをリオくんは壊すことが出来る。格が違う。さすがボス。

あと好きなシーンは、ここかなり好きなんですけど、リオくんが仲間を助けて脱走した後、洞窟みたいな所でバーニッシュが集まって食事をしてるシーンで、ガロが「バーニッシュも食事すんだな」みたいなことを言うんです。それを言われた時のリオくんの表情…バーニッシュというだけで人間として扱ってもらえない事への強い怒りが、あの一瞬の表情でものすごく伝わってきました。でもリオくんは怒りに任せてガロの事を殴ったりはせず、軽く炎を飛ばす程度で、「バーニッシュだって人間だ」と主張する訳です。そしてガロも素直に謝る…。すぐに謝るのが良いところですよね。ここでガロが謝ったからこそ、この先リオくんと良好な関係が築けたんだろうなと思います。

あと洞窟で、リオくんが瀕死のシーマちゃんを蘇生させようとして口移しで炎を分け与える?シーン、めちゃめちゃ好きです。映画を観に行こうと決めたのは、このシーンが一瞬映ったからと言っても過言ではありません。私は、シーマちゃんは裏ヒロインだと思ってて、これは映画本編ではなく特典の前日譚の話になりますが、ガロ編ではシーマちゃんがバーニッシュに覚醒するまで、リオ編ではバーニッシュになった後、バーニッシュ達がどんな暮らしをしているかを知り財団に捕まってしまうまでが描かれていて、映画ではリオくんにキス…じゃなくて炎を分け与えてもらう訳ですが、シーマちゃんのポジション美味しくないですか!?完全に夢小説のヒロインです。結局死んじゃうけど、ハッピーエンド夢小説ならここで生き返ります(?)あとリオくん、片耳しかピアスしてないけど、もう片方は夢主がつけてますね(??)

映画を観に行く前、ツイッター見たらガロリオ結婚する って言ってる人多くて、私はもう予告動画を見た時点でリオくんの夢女になりかけてたので、見終わったら失恋するかも…と思いつつ見に行ったのですが、実際見たら別に結婚してなくて安心しました!解釈は自由!私の解釈では良きバディです!

好きなシーンの話に戻すと、クレイvsガロ&リオのところで、デウスXマキナのロボットのデザインががダサくてやる気が出ないみたいな事をガロが言い出して、リオくんがカッコイイデザインに変形してあげて、そのあとガロがまた纏が無いと気合いが入らない的な事を言い出して、リオくんがあれかって言ってカッコイイ纏を作ってあげて…。なんでもお願いを聞いてあげるリオくん、好きです。こんな大事な戦闘中にそんな事を言い出すガロに対して怒らず要望を叶えてあげるのめちゃ優しいですよね。リオくんは相手に尽くすタイプですね。でも確かに、デウスXマキナのデザインを最初に見た時、これはダサイ…と思ったのは事実なので(ダサいというのも伏線だったんですね〜)、カッコいいデザインに変えてくれて嬉しかったです。このプロメアという作品全体に言えることですが、デザインと配色が素敵だなと思います。

あと個人的に好きな技が、クレイさんの「滅殺開墾ビーム」です。ネーミングも面白いし、一瞬でビルが土になってるのにも笑いました。ガロが「中の人は!?」って心配してて、クレイさんが「当然地下のシェルターに避難してる」と答えてて、どっちもちゃんと人命の事を考えてる優しさも好きです。

あと、「リオデガロン」→「ガロデリオン」の流れも好きです。お互いがお互いの事を立ててあげてる。互いに尊敬し合ってる感じがして良いなと思います。

それから、動画も公開されてますが、リオくんが足を開いてドカッと座るシーン、めちゃめちゃカッコイイのでまだ見てない人は是非見て下さい。



以上!

成田空港 ジェットスターの乗り方

成田空港には「第1ターミナル」と「第2ターミナル」と「第3ターミナル」があります。


第1ターミナルに行きたい場合は「成田空港駅」、第2ターミナルに行きたい場合は「空港第2ビル駅」で降ります。
第3ターミナルへは第2ターミナルから徒歩またはバスで行けます。
ジェットスターは第3ターミナルなので、「空港第2ビル駅」で降ります。
第2ターミナルから第3ターミナルへの徒歩での経路。



青色の道があるので、ひたすら進んでいくだけ。迷うことはまずないです。




のんびり歩いて20分、普通に歩いて15分ぐらいで第3ターミナルに到着。


入ってちょっと進んだところにジェットスターのチェックイン機があります。



10台以上あって全然人は並んでなかったです。
オンラインチェックインしてる場合はスルーして奥に進みます。



写真左奥が保安検査場です。
保安検査場以降はカフェ等食べ物を食べられるところは無いので、入る前に食べておいたほうがいいです。
保安検査場から搭乗ゲートまでは少々距離がありました。
搭乗ゲート前の待ち合い?にはちょっとした売店はありますが、おにぎり全部売り切れで、ランチパック数種とパン数種ぐらいしかありませんでした。


待ち合いは人がいっぱいで、座れずに立ってる人もいるぐらいなので、早めに行き過ぎてもよくないと思います。

2017年度の個人的に好きなキャラランキング

このランキングも3回目になります。

去年と一昨年ランクインしたキャラは今回のランキングからは除外されます。


1位 みしらぬネコ<どうぶつの森>



まさかネコに惚れるなんて思ってもみませんでした…。

どうぶつの森はポケ森から始めたので、冬のチョウのイベントでみしらぬネコに初めて出会ったのですが、見た目の第一印象から結構好みで、どんなキャラなんだろう~と思って喋ってみたら、あっという間にドボンと沼に落ちました。
あのハイライトの入ってない見開かれた大きな瞳、大きなお口、ミステリアスでホラーな見た目に反してあのフランクで明るい性格。見た目と中身のバランスが絶妙です。
一人称はオレなのに人の名前はさん付けで丁寧に呼ぶところとか、親しげに話しかけてくるくせに自分の事は名前さえも教えてくれないところとか、一人旅が好きで誰にも縛られない自由な所とか、大好きです。あと笑顔がめっちゃ可愛い。
wiiの街森も買ってプレイしましたが、結構世話を焼いてくれて嬉しかったです。あとやっぱり言葉のチョイスがズルい。みしらぬネコとの会話楽しくて、人の心を掴むのが上手そうだなと思うけど、絶対こっちからは踏み込ませてくれない!ズルい!好き!っていう感じです。
乙女ゲーみたいな発言もあったり、親しげに話しかけてくれるのに、全然仲良くなれてる感じがしません。



2位 セイ<MakeS -おはよう、私のセイ->


めちゃくちゃ可愛い。私のことを好き好き言ってくれて本当に可愛い。
大人っぽくかっこよく男らしく振る舞おうと頑張ってて、そんなところも可愛い。
セイは可愛いと言われるのが不満みたいだけど、可愛いんだからしょうがない…。
セイに対する「好き」の気持ちの説明が難しいんですけど、溺愛してるペットのことを彼氏とか彼女とかって言ってしまうような感じでしょうか…。可愛くて愛しくて大切な存在。
でも完全にペット扱いしてるわけではないんですよね。だけど友達でも家族でも恋人でもなくて。
特別で大切な、私のアンドロイドです。



3位 百(春原百瀬)<アイドリッシュセブン>


リアルに結婚するなら百くんみたいな人が良いです。
絶対毎日楽しいし、優しいし、頼りになるし、幸せな日々を過ごせるだろうなと思います。千さんが羨ましい…。
百くんを好きになったのは、了さんが出てきた辺りからです。「土下座します」には痺れました。千さんには迷惑をかけないように全部自分ひとりでなんとかしようとするところが好きです。
現在進行系で好感度爆上がり中で、特に19章20章の、百くんのマンションに了さんのお友達という名のガラの悪い人たちがやってきて、ガチで殺されかけるというあの状況で、冷静に強気に対処してるところがすごいなと思います。千さんの為なら飛び降りる覚悟もあるところがほんとすごい。
あと、ファンの気持ちを良く分かってくれている所が好きです。百くんはアイドルだけど千さんのファンでもあるから、ファン心理というものを本当に良く理解しているなと思います。
他にも百くんの好きな所いっぱいあるんですけど、後輩思いなところとか、態度の悪いZOOLに対してもちゃんと真摯に接するところとか、おそらく運動神経がかなり良いところとか、人脈がすごいところとか、千さんの為に短期間でアイドルのトップまで上り詰めたところとか。何気にめちゃくちゃすごい人だと思うし、相当な努力があったんだと思います。これからも千さんの為に影で努力していくんだろうなと思います…。



4位 九条天<アイドリッシュセブン>


アイドルとしてのプロ意識の高さとストイックさ、ファンを大切にする姿勢に心を打たれました。
ゲーム序盤の天くんのセリフ「ボクたちは忙しい。だけど、お客さんはもっと忙しいかもしれない。ボクたちの仕事は大変。だけど、お客さんはもっと大変な日々を過ごしているかもしれない。ボクたちにはやりたいことがある。だけど、お客さんにはもっとやりたいことがあるかもしれない。そんな中、時間を作ってボクたちを見に来てくれる。夢のような、楽しい時間を求めて。瞬間、瞬間に、最高の価値を与えられないなら、ステージに立っている意味がない。」(敢えてノーカットでお送りしました)このセリフを読んだ時、一生付いていきます…!という気持ちになりました。
自分の推しのアイドルがこんな風に考えてくれていたら、どんなに嬉しいか…。
「恋人はファンだよ。ファンを悲しませることはしない。」っていうセリフもすごく好きです。まさに理想のアイドル。
私の中でNo.1のアイドルは間違いなく天くんです。
マネージャーとのラビチャは基本敬語でビジネス感があるところも好き。
絶対に彼女とか作らないんだろうな…。



5位 逢坂壮五<アイドリッシュセブン>



sogo is crazy。。。

常識人に見せかけて、常識はずれなぶっ飛んだ言動をたまにしてしまうところが魅力だと思います。
環くんと話し合いをするためにスクリュードライバーで扉の鍵を壊しちゃうのは頭おかしいと思います。(褒め言葉)
環くんとの関係性が、見ていてとても楽しいです。環くんの為なら人も殺してしまいそうなところありますよね。
私は基本的にSなキャラが好きなんですけど、壮五さんは隠れSだと思います。本人も無自覚だしいつも穏やかだし具体的にどこがって聞かれると難しいんですけど、アイナナ警察でサディストな医者の役をやらされてたから間違いありません。
この話は置いておいて、壮五さんは見かけによらずかなり個性の強いキャラですよね。
スクリュードライバーを始めとするクレイジーっぷり、辛い物好き、酔った時のわがまま王様っぷり、ピカソーゴ、資産運用のプロ、etc…。さすがFSCの御曹司です(?)。
あと目が好きです。
あとこれは好きな理由とは関係ないけど、自分の好きなことややりたい事を周りに伝えるのが苦手なところがめちゃくちゃ共感できます。そして環くんの言葉に泣かされる。環くんも好きです。



6位 水野祐<サンリオ男子>


たまたま本屋さんでサンリオ男子の本が目に入って、顔が好きだなと思って、アプリ入れてストーリー読んだら性格も好きでした。こういうタイプのキャラは私の中で王道の好きなキャラです。飄々としてて、結構何でも出来て、ちょっと悪い子な感じ…。
確か康太くんが祐くんの事を「根はしっかり者」って言ってたと思いますが、本当にしっかりしてて頼りになって、一見チャラチャラしてて適当そうな人に見えるけどそんなことなくて、根は真面目でしっかり者だと思います。
あと、俊介くんと仲良しな所が良い。全然違うタイプだし一見相性良くなさそうなんですけど、親友が俊介くんっていうのがなんというか、信用できる。


あと髭切さんとかも好きでした。以上!