忍者ブログ

思いの丈を綴る

アニメや漫画、ゲーム等の感想やらを吐き出すためのブログ。2.5次元の話もします。

ニル・アドミラリの天秤 アニメ感想

ニルアドのアニメの1話~3話の感想です。
ネタバレ注意





1話「稀モノの煌き -アウラ-」

・絵が綺麗。髪にグラデーションかかってるすごい
・ヒロイン可愛い。弟くんも可愛い
・BGMがずっと暗い。ヒロインお嬢様だけど不憫な境遇で最高
・まさかの弟くん焼身自殺w
・弟くん死ななくてよかった。でもあの可愛いお顔に火傷跡が残ってしまったらと心配です…
・ヒロインが泣いてる所に現れる尾崎さんと鴻上さん。タイミング最高
・特殊能力持ちヒロイン!嬉しい
・「あなたが欲しい」www
・尾崎さんすごく必死だけど何か理由がありそう。過去に稀モノに身内殺されたころあるでしょ…?
・バラを切り落とすヒロインw
・ヒロインすっかり逞しくなってしまって…。フレッシュな新入社員!って感じ
・エンディングの映像…w



2話「帝国図書情報資産管理局 -フクロウ-」

・フクロウに昔の知り合いいるの良いですね
・怪しい金魚売り出てきた。いきなり金魚を売ろうとしてくるキャラは斬新
・星川くん見て「綺麗な人~」って言ってたけどここ綺麗な人しかいないじゃん!?
・鴻上さん、馴れ合わないタイプだ…
・ヒロイン、フクロウの制服可愛い~!スカート短いw
・家族以外の異性と並んで歩いて良いものかとちょっと悩むヒロイン可愛い
・あのキャラクター、犬かと思ったらしっぽがふさふさで長くて謎の動物だった
・「男性にも結婚にも興味ないので!」って言い放つヒロインw
・意地の悪い本屋さんのせいでヒロイン自信喪失しちゃったけどすぐ立ち直った



3話「焔の神を名乗る者 -カグツチ-」
・歌うたいながら料理するヒロイン可愛い。みんなヒロインに挨拶に来る。可愛い
・坂の下の定食屋気になる…w
・新キャラ登場。医者の卵ですって
・燃やされた医学書…。専門書って高いんですよ?
・鷺澤さん、この人絶対怪しい
・ヒロイン、鷺澤さんに対しては頬染めるんだ?男性に興味ないとか言っておいて?
・弟くん、今までずっと意識戻ってなかったんだ!?
・鷺澤累くんと一気に親密度アップ!いきなり手作りの万華鏡のプレゼント。
・累くん「カグツチ」のメンバーなの…?
・「僕にはキミが必要だ」 1話の「あなたが欲しい」を思い出したw
PR

サンリオ男子2話3話 感想

サンリオ男子
第2話「雨上がりのギフトゲート」
第3話「マイ♪シスター・ブルー」
の感想です。

ネタバレ注意。






「サンリオ男子」のアニメのテーマが「好きなものを好きと言うこと」だと思っていて、その視点での感想(考察?)です。



2話、宏太くんが無事にポムポムプリンの事を好きだと素直に言えるようになって良かったな~と思っていた所で、サンリオ男子を良く思っていない由梨ちゃんの登場。
ここまで言うか?っていうぐらい「キモイ」を連発しましたね…。

「なにそれキモイ。男のくせに恥ずかしくないわけ?」
「いい年してサンリオキャラとか集めちゃってるんですか?」
「高校生にもなってマイメロとか恥ずかしい」

由梨ちゃんなかなかズバッと言ってくれます…。
あまりにも祐くんに対する態度や言葉が酷すぎるように思えたけど、思春期の兄妹だと実際こんな感じかなとも思います。

2話で祐くんが「何かを好きだって気持ちは全然恥ずかしいことなんかじゃねえだろ!」って宏太くんに言ってて本当にそうだと思うけど、だからといって自分の好きなものを周りから認めてもらえるかというとそうではないんだな、ということを感じました。

兄妹だからこそここまでズバズバと言えるんだと思うけど、口に出さなくても心の中でキモイと思ってる人は居て、由梨ちゃんがその代弁者の役割だったんじゃないかと思います。
(由梨ちゃん、ゲームのストーリーではここまで酷いこと言ってなかった)

結局、最後は由梨ちゃんと祐くんなんやかんやで仲直り?してハッピーエンドな感じですが、最後の最後まで由梨ちゃんは「キモイ」と連発していて、そこがポイントだったと思うんですけど、「キモイ」と思われたからといって、相手から嫌われるわけじゃないんですよね。
好きなものを相手が認めてくれなかったとしても、自分の全部を否定される訳ではないんですよね。


好きなものを好きと言うことは悪いことでも恥ずかしいことでもない。だけど受け入れて貰えない場合もあるかもしれない。でもそれが原因で嫌われるわけじゃない。だから大丈夫だよ!
っていうお話だったのかなーと私は思いました…。

サンリオ男子 1話 感想

サンリオ男子 アニメ 1話「はじまりはポムポムプリン」の感想です。
1話ほんとにすごく良かったです。

以下ネタバレ感想。





剣で戦う俊介くんと祐くん…。
最初一体何が始まったのかと(笑)
涼くんは王子の格好滅茶苦茶似合ってますね~。
そしてまさかの夢オチではなく劇オチ(笑)
サンリオ男子のアニメは完全に女性向けだろうと予想してたんですけど、この時点でそうじゃないなと感じました。

康太くん、無気力な冴えない普通の高校生っていう感じを出してて、これ完全に男性向けアニメの主人公のパターンじゃないですか?
変顔まで披露して…面白いです(笑)
『サンリオが好きな男の子』のアニメなので、きっと男性が見ても楽しめるように作ってるんだろうなと思いました。

あと康太くんのお友達になんかドキドキするなーと思ったら…茶髪の子、声が貴澄君じゃないですか~!鈴木千尋さんじゃないですか~!
黒髪の子も見てて面白いし、口元にホクロがあるのがなんか狡い。
この2人はモブ…とまではいかないけど今後ほとんど出番ないだろうに、しっかりキャラが立ってて良いですね~。
2人とも好きです。

そして友達と遊びに行くシーン、康太くんがおばあちゃんに席譲ったり、肉まん頬張ったり、子犬と戯れたり、康太くんの可愛さがぎゅっと詰まってて良かったです。

迷子の女の子を放っておけない康太くん。良い子…。
ポムポムプリンのチャームポイントはおしりの穴っていう豆知識がテロップで出て来るのすごく良いなと思いました。
知識があるのとないのとでは楽しさが違ってきますもんね。
つんつんシーン面白かったです(笑)

それから康太くんの過去の話。
私は祐くんルートをゲームで途中までやっただけなので、康太くんの事はあまり知らなかったんですけど、こんな重い過去があったんですね…泣ける…。
でも「バカ!アホ!ウンコ!」って言うとこは笑ってしまいました(笑)
ところどころ笑えるシーンを突っ込んでくれてる。

そして俊介くんのシャワーシーン。そしてそれを覗く祐くん。
「お互いの恥ずかしい所、全部知り尽くした仲っしょ!」って言う裕くんに「え!?」って顔をして反応してるモブ男子がさりげにいるのが面白かったです(笑)
祐くんに塩対応な俊介くん好きです。
祐くんと俊介くんって全然違うタイプなのに仲良いのがほんと良い。

マイメロのことを「俺のお姫様」って言う祐くん好きです。
サンリオ男子初見の人が見たら「お姫様=マイメロ」とは思わないのかな?
それから、2人で撮ったプリクラをマイメロのキーホルダーに貼って持ってるの最高です。仲良し可愛い。
祐くんって女の子が好きでチャラい感じに見えるけど、ちゃんと男友達も大事にしるところが好感を持てるポイントです。

康太くんと祐くんの追いかけっこシーンも面白かったです。
康太くんにぶつかって「大丈夫?」と手を差し伸べられたモブ女子、敢えて顔を映してない感じで声もついてなかったけど、これ夢女子へのサービスですね。
腐女子も夢女子も、みんなが楽しめるように作られてる感じします。

それから涼くんの「バカみたい」っていう台詞、可愛い顔してつんけんしてる性格が出ててよかったです。
涼くん出番少なかったけど、少ないながらに個性が伝わってきて良かったです。

なんだかんだでマイメロを探してあげる俊介くん、優しい~。
そして壁ドン!
そしてマイメロにキスする祐くん!
そしてキティ「さん」呼び!
そしてキラキラと浄化されていく感じの康太くん(笑)

1話にぎゅっと魅力が色々詰まってました。
ラストはちょっと笑ってしまったけど、サンリオ男子素晴らしいなと思いました。
すごく良い1話だった。

康太くん、昔友達にからかわれたことがきっかけでポムポムプリンの事を好きだと言えなくなって、好きっていう気持ちを封印したまま高校生になって、でもサンリオが好きって堂々としている祐くん達に出会って、好きなものを好きと言える場所が見つかって、キラキラになるわけですよね。多分そこがテーマなんですよね。素晴らしいですね。

私、初めてサンリオ男子というものを知った時、奇をてらったおもしろ企画みたいな感じだろうと思ってたんですけど、全然そんなことなかったです。真面目に作られてる。すごく良い。好き。



サンリオ男子、キャラは魅力的だし、笑えるし泣けるし、優しい気持ちになれるし、ほんとに最高でした。サンリオ様ありがとう!

メアリと魔女の花 感想

メアリと魔女の花、見ました。

いやーもう、ピーターが最高でした。イケメンだった。


以下ネタバレ感想。
記憶違いがあったらすみません。

基本ピーターの事ばっかり書いてます。
最後ピタメアの話になりました。






まず、ピーターの初登場シーン。
メアリが落ち葉の入ったカゴをかぶって葉っぱまみれになっている様子を見てピーターが爆笑。そして「赤毛のサル」と言ってメアリをからかうピーター。
もうこの時点で「あ、このキャラ好き」って思いました。ヒロインをからかう男の子、好きです。
「赤毛のサル」と言う言葉は嫌味で言ってるわけでなく、単にちょっとからかってるだけっていうのがポイントです。
正直あまりこの映画に期待してなかったんですが、ピーター登場のこのシーンでテンションが一気に上昇しました。

そしてその後、ピーターはメアリの家のおばさんに配達物を渡すんですがその姿がとてもスマートで会話の仕方も大人な感じで、おっちょこちょいのメアリとは正反対のなんでも上手くこなすタイプという事が判明し、そういうタイプのキャラ大好物なのでさらにテンションが上昇しました。

メアリは褒められているピーターを恨めしそうに見るんですが、そんなメアリに対してピーターは「ここ、ここ」と頭を指差して髪に葉っぱが付いてるということを教えてあげます。
こういう、からかいを含んだ優しさ最高です。もうピーター大好きになりました。



その翌日?、メアリはおばあさんにお遣いを頼まれて、ピーターに木苺のジャムを届けます。
ピーターは木苺のジャムが大好きらしく、メアリからジャムを受け取って喜びます。可愛い。

その後、猫を探しに行くというメアリにピーターもついていき、たぶんこの時だったと思いますがメアリが「赤毛のサルじゃなくて、私にはメアリっていう名前がある」とピーターに怒り気味に言います。
その際のピーターの対応が「へぇ、メアリって言うんだ」って、ちゃんと名前で呼んであげるところがとても良かった。

そしてメアリは猫を探すために森に入ろうとするんですが、霧が出てて、霧が出てる時は森に入っちゃ駄目だとピーターはメアリを引き止めます。このシーン大好きです。
引き止める時にメアリの事をうっかり「赤毛のサル」と呼んでしまって、ピーターはすぐにハッとしてしまったっていう顔をします。メアリの反応を見る前に失言に気づくところが良い。
メアリは不機嫌になって「森に入るのが怖いんでしょ?」みたいな感じでピーターを煽るんですけど、ピーターはちょっとムッとしたもののちゃんと冷静なままで、森に入っていくメアリを最後まで止めようとします。ピーター偉い。「メアリ」ってちゃんと名前を呼んで呼び止めてあげるところがすごく良い。
まぁ結局メアリは一人で森のなかに入って行っちゃって、ピーターは諦めて去っていくんですけど…。
実はあとからメアリを探しに森の中へ入っていたということが判明するわけです。めっちゃ良い子…。



それから色々あって、マダムに連れ去られたピーターをメアリが探しに行って、再開するシーン。
メアリが思わず泣いちゃってピーターに抱きつく訳ですが、ピーターは照れるでもなく、慌てるでもなく、抱きしめ返すでもなく、押し返すでもなく、しがみついて泣くメアリをただじっと見るんです。神対応だと思いました。
抱きしめ返すというのも良いんですけど、まだピーターとメアリは知り合ったばかりでそこまで仲良くなってないので、抱きしめ返すという行動をとるまではいかないかな…と思ったので、私的にベストな対応でした。

メアリは自分のせいでピーターが拐われたことに罪悪感でいっぱいで、でもピーターは全く怒ることなく何でもない事のように「もういいよ」と言って、「皆で一緒にここから出よう」って逆にメアリを励まします。ピーターイケメン。
そのあと逃げる途中でマダムに見つかって、ピーターがマダムの魔法で片足を掴まれてしまって、ピーターはメアリに「一人で逃げろ」って言って手を振りほどきます。ほんっとイケメン。
ピーターこんな状況なのにずっと強気で不安な様子を見せなくて、マダムを恐れることなく堂々としててほんと格好いいです。常に冷静で肝が座ってるし頭も良いし優しい。パーフェクト。


で、それからなんやかんやで、メアリはピーターを救うことに成功。
魔法の衝撃で気を失っているメアリにピーターが自分の上着をかけてあげていたのを見て、どこまでイケメン度を上げるのかと思いました。
目を覚ましたメアリに、探してきたメアリの鞄を渡してあげるピーター。優しい。
もうピーターのことを好きにならない訳がなくない?って感じです。

ED曲が流れて、一緒に自転車で学校に登校するメアリとピーター…。微笑ましい。
後日談が見たくて仕方ありません。
メアリとピーター、毎日いっしょに登校してるんですかね?ピーターが毎日メアリの家に迎えに行って?帰りも一緒に帰る…?


映画が終わる頃には、メアリとピーターが結婚することが脳内で確定していました。

おわり。

ドラマ ファイブ



ドラマ「ファイブ」楽しみです!

ところで…





流司さんは、コート着ないらしいです。なにゆえ…?

森の写真はかろうじて着てるけど肩は出してる。

please3のトークショーで流司さんはコート着ないという話をしてたらしいけど、詳細を知りたい…。

あと…



濡れ髪+バスローブはやばすぎだと思います。